秘伝の開発マインタイト

 M・S・N

Maintaito
Seikatsusui

Noutrayshower

■マインタイトとは数種類の鉱石と「カルシウム、カリウム、マグネシウム、珪素、ジルコン」等で、構成された天然の原料を主成分とし、「1300℃」の高温で焼結させた「特殊陶磁器」です。
■マインタイトから放射される「遠赤外線」が水に吸収、記憶されると、水の6大パワー(鮮度保持力、保水力、浸透力・抽出力、溶解力、発芽・発育力、防錆力)を持つ「活力水」に生まれ変わります。
新日本製鐵(株)広畑製鉄所と共同研究して開発された製品マインタイトです。安全・安心 食の巨匠 三名の お方が使用されており 好評を頂いております。
他の追随を許さない 理念理想を持って作り上げた製品です。 美味しい水だけではなく活力の含んだ水に生まれかわります
日商岩井のマンション その他2000棟にて使用されている。  生米1日300トン そうさい・豆腐店120店舗 等に使用している。 
業務用 飲食店は うす味の良い味が出て 高級料理感が出るとのこと。お茶の伊藤園の カンの素材にも使用されている。
【秘伝】 のマインタイトで家中丸ごと上質な生活水へと水質が変わります。
■遠赤外線とは
人間の健康にとって有益な 【遠赤外線】 とはなんでしょう。赤外線とは目に見えない波長の一種で電磁波には放射線や紫外線。電子レンジや携帯電話などに使われる「危険な電磁波」や、可視光線(太陽からでる目に見える光)と遠赤外線などの生命に、安全で有益な電磁波があります。 遠赤外線は 3〜1000ミクロンの波長のことです。遠赤外線は人間にとりましてきわめて有効な波長です。太陽によって遠赤外線が地球に降り注がなければ、人や生命は生きていけません。
NASA〈アメリカ航空宇宙局〉で船内における「人間の生存条件」を調べた時に、その赤外線の中でも「さらに生命に不可欠な波長」が見つかりました。それが成長光線と言われる波長です。
その遠赤外線の中でも、特に有益な波長を成長光線と呼びます。太陽の光で体がぽかぽか暖まるのは遠赤外線のおかげです。 人のような有機体には遠赤外線は吸収されますから、細胞の水分等分子活動を活発にして温める事ができると言われております。 【秘伝】の マインタイトセラミック(有益な成長光線を含む)を 通過する事により、 機能性  遠赤外線放射セラミックスに処理され 上質の生活水に、生まれ変わる結果が発表されております。良い水で贅沢な生活をしましょう。

セラミックスから出るエネルギーには強さがあります。
レンガや和瓦でも1日水に漬けておくと、ある程度の力を持った水に変わります。しかしエネルギーとしては、極々わずかです。 昔から水瓶に水をためたり貝殻を入れたりするのも遠赤外線の力を利用した物です。 時間をおいた場合にのみ力が出るものを使おうとすると、使用量に見合ったタンクが必要となります。 場所もコストもかかり、なおかつエネルギーとしては弱い(電子水・電気分解水・磁気水・イオン水等)ことが分かっています。
活力水はステンレスハウジングを1度通すだけですぐに、力の強い水がいくらでも出ます。 勿論、場所も余分なコストもかかりません。同じ活力水でも接触時間・水圧・接触温度によって力を増大する事も可能です。

予算
■平成9、10、11、12、13年度農林水産省 農林水産業、食品産業等先端技術開発事業のうち新資材利用園芸実用化技術の開発 ・事業名称「園芸栽培用セラミックス機能水の製造および利用に関する  研究開発」で促進事業の委託会社に採択
■平成14、15、16年度経済産業省 京都議定書目標達成 地球環境保全環境係産業技術開発促進事業、地球温暖化問題の解決に資する技術の開発 ・事業名称「機能性セラミックス処理による環境負荷低減型塗料化技術  の開発」で促進事業の委託会社に採択
■平成14年度 大阪府大東市 研究開発促進事業 事業題目「機能性セラミックスによる長期保存型食品の技術開発」で委託会社に採択
論文
■「赤外線放射セラミックス処理水による米飯中の含水量及び糖度の向上」日本食品科学工学会誌<報文>第47巻第8号2000年8月号P578〜582
■「魚観賞用飼育水の機能性セラミックス処理」日本水処理技術研究会誌
<報文>第43巻第4号2002年4月号P181〜184
学会発表
■第11回 食品科学・工学連合世界会議(11th World Congress of Food Science and Technogy)(韓国・ソウル)平成13年4月22〜27日 P276 P14-91
■第12回 小角散乱国際会議(イタリア・ベニス)平成14年8月25日〜29日 「放射光小角散乱法による 遠赤外線放射セラミックス処理水の抗炎症作用」にすいて
共同研究
■「近畿大学農学部食品栄養学科」協力、卒論3件
■「摂南大学薬学部 佐野洋 教授」共同研究、論文発表、共同特許 2000年4月
■「大和研究開発研究所」共同研究、特許出願協力38件
■「新日本製鉄株式会社 広畑製鉄所」共同研究、共同特許 1998年〜
■「屋島水族館」研究協力、論文発表
■「関西電力株式会社」共同特許出願1件 等
加入団体
■大阪商工会議所
■大阪26会
■大東市商工会議所
■大阪科学機器協会
■(社)大阪府工業協会
■(社)大阪府外食産業協会
■(社)大阪司厨士協会
■ケルククラブ
■(社)内外情勢調査会
■大阪食スタジアム
推薦
■「世界司厨士協会連盟 名誉会員 西村 修一」推薦
■「内科医・外科医・医学博士」推薦(薬剤師 丸山欣潔氏推薦)
■「谷口医院 院長」推薦
ISO
■ISO 14001 2002年認証登録(登録番号EC02J0033)
■ISO 9001 2003年11月認証
    天然石処理水

水には薬事作用があり、“その水を飲んで病気が治った”という伝説は世界中にあり、たとえばフランス南西部にある“ルルドの泉”は奇跡の水として有名である。
この泉は、ピレーネ山脈の雪解け水が地下水となり、鉱石(天然石)のミネラルとエネルギーを受けて、最良の天然活性水となったものである。
日本では岡山県に、“新見の水”という良質の天然水がある。この鉱山で働く人がそこでわく水を飲んで病気が治り健康になったと、昔から言い伝えれている。また、この近くの鉄道線路もさびない不思議な水として有名である。そこの地層は、花こう岩、石灰石、磁鉄鉱の3層からなっていて、最上部のケイ素(シリカ)を含んだ花こう岩には水の浄化作用があり、中層部はカルシウムを含む石灰岩でカルシウムを溶出し、最下部の磁鉄鉱は電磁波エネルギーの作用があり、おのおのの相乗効果で良質に水がつくられている。これはまさに、本項に示す天然石処理水そのものといえよう。
銘水百選に選ばれている水は、自然界で創られた天然石ミネラルウォーターと考えて良いであろう。環境汚染で一番先にわれわれの生活に影響が出るのは水であるこの水が汚れ、有害物質が溶け込み、地層や動植物で濃縮され、水道水もそのままでは飲めない時代になってしまった。現在、多くの浄水器や活水器が販売されているが、現状を認識して有害な物質を取り除き有効な天然石のミネラルウォーターと、電磁波エネルギーのある“新見の水”に相当する身体に良い水をつくるにはどうすればよいのだろうか。

    飲料水として求める最高の水

筆者は40年間水処理の 仕事を体験しながら、その大半を、水を溶媒としてとらえて濁りを取り、溶解しているイオンを除くことのみに重点をおく仕事をしてきた。その中で最終的に純水をつくるべきという結論に到達し、逆浸透膜処理の良さに引かれ、20年以上が経過している。結論として、大自然の雨水をつくる→逆浸透膜処理 に続いてミネラルを微量に含んだ電磁波エネルギーをもつ水をつくる→天然石ミネラルフイルターとすれば、水道水から手軽に良い水をつくれるのではないか、という結論に達した。
膜処理技術の進歩も著しいものがある。純水は、工業的には良い水であり、ボイラー用水、洗浄水として最適といえる。しかし、味のない水で、飲料水としては不適当である。純水を雨水、雪解水とし、つぎに有用ミネラルと電磁波エネルギーを加えた水にすれば、“ルルドの泉”や“新見の水”になるはずである。

    天然石処理水の実例

筆者は、1998年に米国での水事情を視察し、水の宅配事業を開始した。それは、RO水をそのまま瓶に充填して出荷しているものであった。ただ、米国と同じ方法をとると、日本の場合、原水にミネラルが少ないうえにそれを純水にするため、味のない水となる(米国ではもともと硬度が高く、RO処理してもミネラル分は5〜10%残りちょうど良い水になる。)そこで、ミネラル補給のためさまざま方法を試み、試行錯誤のうえ、つぎのC項に示す方法でおいしいROミネラルウォーターをつくった。
図5・89を見ればわかるように、六角形の結晶ができている。これはまさに、“天然石処理水”、すなわち自然界のミネラルウォーターそのものを工場でつくり出したものといえよう。

    天然石処理水のつくり方

ミネラルの 溶出   純水(RO処理水)にはカルシウム、マグネシウムは微量しか含まれず、そのまま生水を飲むと敏感な人は下痢をすることがあり、飲用には不向きである。したがって、多くのミネラル剤をテストしてみたが、沖縄産のサンゴ岩石の使用により一番おいしい水がつくれることがわかった。このサンゴ岩石は数万年前のサンゴ礁が隆起して岩石となった植物性のミネラルである。私たちの身体に吸収されやすいものとしてカルシウム補給剤として医薬品にも採用されているものを使用している。昔の海のミネラルが,ROミネラル水の原料となっているのである。

    活性水としてよりおいしい水にする

天降石という天然石を使用し、岩石そのものとセラミックに加工したものの両方を併用し、効果を出している。この天降石(SGEストーン)は、九州最大の火山地帯である大分、熊本、宮崎県にわたる祖母山系傾山地帯に産する花こう岩マグマが変成した岩石で、電気石(トルマリン)をしのぐエネルギー鉱石である。この天降石、赤外線の電磁波エネルギーをもち、育成波長といわれる4〜14μmの遠赤外線エネルギーを放出し、水のクラスターを切断して活性化する働きがある。
天降石は、化学組成ではカリウム、ナトリウム、カルシウム、マグネシウムなどの主要元素のほかに必須微量元素も約32種類もあり、糖尿病を改善するバナジウムやコバルト、チタン、セレンなど一般の岩石ではみられない希土類元素を含む天然石である。各方面からこの水を飲んで効果があったという評価を得ている。

    家庭での天然石処理水の有効利用

水道水はカルキが多く風呂に入ってもカルキ臭を強く感じる
又水源が汚染され、浄水場では浄化のための塩素を以前より多く使う様になった。その害が我々の健康をむしばんでいるのは事実である入浴 洗顔にも問題があり肌に悪いRO浄水器は飲み水と調理用、洗面用だけに用い 洗濯、入浴用水は水道水そのままで使用という場合が多くみられます
有機塩素化合物、ヒ素、フッ素、硝酸性窒素、ダイオキシンなど、水道水も不安で飲めない時代が目前にきている、 また、水の科学は、この20年の間に大きく 変わろうとしている、真に身体に良い水とは何かを学び、本物の良い商品を利用されることを願う次第です。
塩素の害を防ぐため入浴用シャワーに活性炭を取り付けているシャワーヘッドもあるように、家庭全体の使用水を天然石処理水とし、その中で飲料関係をROミネラルウォーターにすれば、快適な生活が出来るのではないだろうか天然石処理水の利用範囲は水に電磁波エネルギーを与える天然石を使うとあらゆる面で水が活性化すると言われている電磁波照射 時間は短時間で作用し、その効果は 十分実証されている。
天然の岩石を混合して非常に高い高温度で焼き固めたセラミックスは 天然の麦飯石と 異なり、ミネラルの溶出はなく、常温でも成長を促すとされる波長の遠赤外線を放射する、この遠赤外線の非加熱効果を利用して農業栽培分野では植物の生育促進、青果物 の鮮度保持、食品加工の分野では発酵課程での成熟促進、米飯中の含水量及び糖度の向上などのさまざまな興味ある現像が話題になっている。マインタイトセラミックスは数種類の天然の鉱石とカルシウム、マグネシウム、ケイ素 、ジルコニウムなどで構成された天然の岩石を主成分として混合し、非常に高い高温で焼き固めたものである遠赤外線の波長が3〜14umの電磁波は、生きた 細胞にとって、効果的な影響を与えるエネルギーであることが最近の研究結果からわかってきている、  このセラミックスは分光放射輝度スペクトル法で測定すると、放射最大波長が上記領域内で遠赤外線を放射していることが解明されている。セラミックス処理水は このようなセラミックスを筒の中に細密充填したものの中を、通常気泡を生じさせないため、および機能化の効率を高めるため、充填筒の下から上へ水道水(原水)を通水 処理すると得られる、1回通水処理でも十分機能化するが循環型ではその効力が増大する傾向が認められている、通水中に、セラミックス球の表面と直接接している水道水が、セラミックス球から放射された遠赤外線の効果によって水が機能化すためである、後述するが、セラミックス水はクラスターサイズの小さな水になっているのが特徴である。

    食品と機能水

日常われわれが飲食する食品の大部分は水であり、食品の調理にも水は欠かせない。食品中の水は溶媒としての働きのほかに食品の微妙な味覚やテクスチャーや保存性を左右するなど、食品の品質と重要な関係にある。保存食には乾燥食品冷凍食品など、数多くあるが、いずれも、食品中の水を制御して、微生物の成育を防止し、保存性を高めている。低温では、微生物の増殖や食品成分の物理化学的性状変化を抑えることができるので、低温利用は品質保持の手段となっている。しかし、食品を冷凍保存すると、食品本来の品質を損ない、食品価値を低下させる場合が多い。一般に、植物組織は動物組織よりも凍結に対して弱く、損傷も受けやすく、解凍後も戻りにくい。トマトなどのように、水分が多く、繊維質のものより、ポテトや豆類のような、水分が少なく、デンプン質のもののほうが、未熟より完熟のほうが凍結による損傷が少ない。また、凍結・脱水による塩濃度や、タンパク質濃度が増大するにつれて、相分離現象が起こり、品質が低下することもある。コンニャクゲルや寒天ゲルでは、脱水現象によりスポンジ化する。食品の凍結・解凍過程は、まさに水−氷構造の特性変化が非常に重要な役割をしている。
食品中の水は自由と結合水とに分けられる。純水状態にあると同じ性質をもつ水は自由水とよばれる。一方、電解質、タンパク質、糖質、などの溶質分子と強く相互作用して、溶質分子表面に束縛された状態にある水は結合水とよばれる。とくに強く束縛された結合水は、凍結しにくいので不凍水とよばれ、普通の水とは異なる性質を示す。食品を凍結する際にはまず自由水が凍結し、ついで結合の弱い水から順に結合水が凍結していく。不凍水が多い構造ほど、食品の凍結耐性は高い。食品組織のなかには、狭い隙間が多数あるが、この隙間のなかに存在する水は凍りにくい状態にある。
食品を調理する際には、食品を構成する溶質粒子の間に引力が働いているため、凝集することがある。このような粒子間の凝集を妨げて、安定化する原因として、静電効果と立体効果とがある。静電効果は、粒子の表面電荷と、これを取り巻くイオン雰囲気とからなる粒子表面間の静電反発力で決まる。これらの粒子の表面に、吸着層や水の溶媒和層がある場合には、立体的な障害となって、凝集が起こりにくい。したがって、食品の分散特性を高めるには、粒子の表面特性とその安定化機構、また、周囲に存在する水の挙動が重要な問題となる。

    b、機能水を用いた米飯の向上

機能水を用いた食品の品質向上化への明確な理論体系は確立していないが上述した食品のまわりの水の特性を高めてやれば、向上化につながるのは事実である以下にその応用例について述べる。
   セラミックス処理水を用いた米飯中の含水量および糖度の向上 
(1)歩留りの向上  2種類のブレンド米(富山県産コシヒカリ50%と石川県産コシヒカリ50%)を用いて、水道区(つくば市)、マイティ区(原水を伸榮産業製セラミックス球2中型248個を最密充填した筒に水道水を1回通水処理した水)、イレブン区(原水を同上セラミックス球2大型10個を最密充填した筒に水道水を1回通水処理した水)ついて検討した。
炊飯後の米飯中の加熱吸水量(加熱後吸水量)は、水道水に比べてセラミックス水のほうが明らかに多く、約2倍高い数値を示した。水分含量が増大することは、米の芯の部分にまで水が浸透していることを示唆するものと考えられる 。このことは、吸水量を促進するセラミックス水の場合、炊飯時に水浸透時間や蒸らし時間を大幅に短縮、あるいは省略できることが期待される。
  (2) 甘味の向上   水道水を用いて炊飯した場合には、糖度が8であるのに対して、セラミックス水を用いた場合では、マイティ区が18となった、セラミックス水を用いた場合には、水道水を用いた場合に比べて、糖度がそれぞれ3倍および2倍高くなることがわかったセラミックス球1個の米セラでも糖度が5割増大した。
セラミックス水を用いると、糖度が増加することは、米飯の甘味を感じる食味の向上に大きく影響を与えることが示唆される。すなわち、食味およびテクスチャーの向上及び従来の作業工程を短縮できて、かつ、高品質の米飯を得るうえでもセラミックス水を用いる方がよいと考えられる。

(ii) 磁気処理水を用いた米飯中の糖度の向上
同様の方法で、機能水として磁気処理水を用いて、米飯中の糖度の向上について検討した。磁気照射密度が小さい磁石では、糖度は水道水に比べて約1割ほど増大した。水道管での中心での磁界強度が4000ガウス以上の高い磁気照射密度の磁石では、糖度は水道水(枚方市)に比べて約4割ほど増大することが認められた磁気処理水では、表面活性の高い機能水になっている。そのため、米飯粒子表面での溶解現象が起こりやすい。磁気処理水が、米飯粒子の内部にまで深く、水が浸透しないために、セラミックス処理水に比べて、糖度がそれほど向上しないと考えられる。すなわち、アミラーゼ酵素などの働きが表面でのみ促進されるために、糖度の向上に限度が認められるのかもしれない。

    水分蒸発量

 液体の水を加熱すると、温度上昇とともに表面にある水分子は周りの水分子の引力を振り切って、表面から飛び出していく。この現象が蒸発である。水の蒸発は室温でも起こっている。水のクラスターサイズが小さければ、液体の水は周りの水分子の引力も弱く、蒸気の状態に近いために、水分子は表面から飛び出しやすく、蒸発も速い。水のクラスターサイズが大きければ、液体の水は氷の状態に近く、水分子は互いに水素結合で大きなサイズのクラスターを形成している。水が蒸発するためには、この水分子間の水素結合を切断する必要があるため、外からエネルギーを吸収しなければならない。そうでなければ、分子間の水素結合のために、蒸発しにくいことになる。このように、水分蒸発量の測定は、クラスターサイズを観測しているため、機能水の評価法としては悲破壊測定法の一つとして期待される。

    a 測定法

蒸発速度は温度に敏感に依存するため、厳密な温度制御が必要である。外気の温度差に影響されないように、槽を二重にする。外側の槽(温度調節室)を温度調節することによって、内側の槽(計量室)の温度を一定に保つことが必要である。外気の湿度についても、同様に二重構造にして、内側の槽(計量室)の湿度を一定に保つ必要がある。市販の装置としては、神榮産業(株)製農水クラスターサイズ分析装置SKJ-500がある。恒温恒湿の内槽の計量室に、精密電子天びんを置く。そのすぐ横に、直径約20pの円柱筒を置き、その中に機能水を入れる。機能水の温度が一定になれば、測定を開始して、電子天びんの重量の変化を経時的に測定する。縦軸に水分蒸発量を、横軸に経過時間をとり、その初期勾配から水分蒸発速度の程度が吟味できる。この値は、小さければ水のクラスターサイズが小さく、逆に大きければクラスターサイズが大きいか、水分子が蒸発しにくい構造を取っていることが判断できる。
    b適用例
蒸留水、水道水、遠赤外線放射セラミックス水および磁気処理水の水分蒸発量の経時変化を示したものである。蒸留水は蒸留した後、2日間保存後に使用した。そのため、水のクラスターサイズが比較的に大きなものである。
水道水は、採水直後のものであるため、水道管と流れの方向とで切断応力がかかっているため、クラスターサイズがいくぶん小さくなる傾向がある。水分蒸発量でも、初期の状態では水道水のほうが、蒸留水に比べて蒸発しやすいことがわかる。
遠赤外線放出セラミックス水は、放射遠赤外線の効果でクラスターの水素結合を切断するため、小さなクラスターサイズの水に機能化される。そのため、水分蒸発量は蒸留水、水道水に比べて、非常に蒸発しやすい水であることがわかる。
磁気処理水は、表面張力が低くなり、かつ、クラスターサイズの小さな水分子が水の表面から蒸発するとき、これらの表面に配向した水分子と衝突したりして、立体障害的に水分蒸発を阻害するため、水分蒸発が抑制される。測定効果も、100分以降の経過時間からそのような傾向が認められる。

    c処理水の特性・性状

セラミックス球を細密充填した筒の中を 1回通水処理した水、および原水の水道水について、その特性値を比較した、溶存酸素量はセラミックス水では12〜13rmL-1で、水道水では10rmL-1で、若干の差異が認められる。酸化還元電位はセラミックス水が580mv、水道水が500mvであった。導電率は両者とも0.3sm-1の値で変化が認められなかった。天然の麦飯石のように、石に含まれている微量成分が溶出はないことがわかる。セラミックスを通した水がどのように変化しているのかについての詳細な原理はまだ解明されていないのが現状であるが、セラミックスから放出される遠赤外線の微弱エネルギーによって、水構造が何か変化することは事実である。水分子間のクラスターを形成する水素結合は、約 5 カロリー/モル程度のエネルギーであるため、このエネルギーに相当する光は約5чmの波長に相当する。上述のマインタイトセラミックスは、放射最大波長が8чm近傍で遠赤外線を放射していることが解明されているために、十分水分子間のクラスターの水素結合を切断することができる。このため、クラスターサイズの小さな水に変換している可能性がある。両者の水分蒸発速度を測定すると、大きな差異が認められ、セラミックス水のほうが水道水に比べて明らかに蒸発速度が大きいことが認められた。このことから、セラミックス水のほうが水道水に比べて、クラスターサイズが小さくなっていることが推察される。

    応用例など

@ 米飯中の含水量および糖度の向上
米はわれわれ日本人の主食として重要な産物である。米の食味には、化学的味覚と米飯の硬さや粘りといった物理的テクスチャーが強く影響する。これらに影響する要因としては、米の産地の違い、加える水の違いである。しかし、加える水分量が同じであっても機能水を加えることによって、米に限らず食材への水分吸収量や糖度など成分の違いが現れる。商品としての食品はこれらの差が大きな味覚差となるため重要である。そこでセラミックス水を用いた場合の米に対する吸水量および米飯中の甘味の向上の例について紹介する。
 (1)歩留りの向上  原料米は2種類のブレンド米(富山県産コシヒカリ50%と石川県産コシヒカリ50%)を用いた。使用した水は、水道区(原水としてつくば市の水道水を用いた)、マイティ区(原水を神榮産業製セラミックス球2中型248個を最密充填した筒に水道水を1回通水処理した水)、イレブン区(原水を同上セラミックス球2大型10個を最密充填した筒に水道水を1回通水処理した水)について検討した。
原料米および試料の浸漬1時間後の米1g当たりの水分吸収量の結果は、水道水と比較してセラミックス水のほうが約2割ほど多くなった。しかし、炊飯後の米飯中の加熱吸水量(加熱後吸水量)の結果は、水道水に比べてセラミックス水のほうが明らかに多く、約2倍高い数値を示した。
一般に機能水は熱を加えると機能が低下する、または消滅するといわれているが、これらの実験結果より、セラミックス水は逆に熱を加えることによってさらに吸水量が増加すること、加熱することによって、さらに機能化されることが示唆される。また、吸水量が多くなることは、炊飯後の膨張容積が水道水より大きくなることを意味し、業務上では“かま増え量”、つまり“歩留りの向上”といわれ、重要な品質要素の一つである。すなわち、食感を損なわない限りにおいては、米に対する吸水量が多いほど好ましいといえる。
 セラミックス水では、クラスターサイズの小さい水分子ができるために、水分子の運動エネルギーが高く、米に対する浸透性も高くなるために水道水の場合に比べて水分をよく吸収することになる。今回の結果から、水分含量が多量に増大することは、米の芯の部分にまで水が浸透していることを示唆するものと考えられる。このことは、吸水量が多いセラミックス水の場合、炊飯時に水浸漬け時間を大幅に短縮、あるいは省略できることが期待される。
(2)甘味の向上   水道水を用いて炊飯した場合には、糖度が8であるのに対して、セラミックス水を用いた場合では、マイティ区が23、イレブン区が18となった。
セラミックス水を用いた場合には、水道水を用いた場合に比べて、糖度がそれぞれ3倍および2倍高くなることがわかった。セラミックス球1個の米セラでも糖度が5割増大した。糖度の向上、すなわち糖がセラミックス水で増大することはデンプンや高分子量の多糖がなんらかの形で分解されやすくなったためと考えないと説明できない。したがって、セラミッククス水のクラスターサイズの小さい水は浸透性が高いために浸漬の初期段階で米の内部にまで深く浸透し、つぎに起こるアミラーゼ酵素などの働きが促進されたため、糖度が増大したものと考えられる。このように、セラミックス水を用いると、糖度が増加することは、米飯の甘味を感じる食味の向上に大きく影響を与えることが示唆される。すなわち、食味およびテクスチャーの向上、及び従来の作業工程を短縮し、作業時間を短縮できて、かつ、高品質の米飯を得るうえでもセラミックス水を用いることは重要であると結論される。
  その他の食品産業への応用   セラミックス水を用いると、惣菜では薄味で美味しく、味付けの幅が広がり、素材そのものの味を引き出したものになる。豆腐では、ブリックス(豆乳濃度)を上げ、離水がしにくい豆腐ができる。製めんでは、こしがあって、うまいめんを作ることができる。漬け物では、短時間でつかり、日持ちが良くなり、塩分の使用量をカットできる。お酒では、日持ちが良く、お酒の透明感が持続することなどもいわれている。いずれにしても、食味の向上および従来の作業工程、作業時間の短縮が期待できる。
魚観賞用飼育水への応用     水族館の鑑賞魚の飼育用海水は、最近ではたとえ水族館が海岸に隣接していても海水が汚染されていたりして、遠方の海水の輸送費は経営上無視できない状況にある。また、循環利用している水には最終的に魚の老廃物から硝酸性窒素が蓄積するが洗浄水の補給によって観賞用水槽内の硝酸性窒素濃度を魚に害がない水準にしているのが現状である。
 そこで、魚観賞用飼育水の砂濾過の前段階にセラミックス処理を行った。その結果、セラミックス水では飼育水中のNH3はNO2に NO2はN03 に従来の濾過方式より短時間に酸化移行すること、最終窒素酸化物であるN03 濃度が、対象区でほぼ50ppmであるがセラミックス処理区では25ppmと減少し、脱窒素が顕著に生じることが認められた。セラミックス処理をすれば、水族館の入換水量を減少できるために環境に優しくなり、水コストの軽減に大きく寄与できることが期待される。

 

ページトップへ

【秘伝】のマインタイトで家中丸ごと上質な生活水へと水質が変わります。 【秘伝】のマインタイト
★脳トレシャワー★
イライラが無くなり気持ちが豊かになる瞬時に起こる脳病の予防に最適、家庭のお風呂場はストレスの癒す所

一日の疲れの休息場自己のオアシスにマインタイトシャワー2〜3分間の頭天 シャワーを実行する事が 大切です。
■脳トレとは、脳の柔軟性を高める事。
脳の柔軟性は 道具や機械を活用するだけでなく人と共同作業をしたり、あるいは他者の感情を理解するために備わった能力では無いでしょうか。
イライラが無くなり 気持ちが豊かになる瞬時に起こる脳病 等の予防にも最適えんそ 1 【塩素】 〔chlorine〕ハロゲンの一。元素記号 Cl原子番号一七。
原子量三五・四五。単位は化学式 Cl2で、黄緑色の刺激臭のある気体。化学的に活性で、種々の元素と化合 して塩化物をつくる。酸化力が強く漂白剤・消毒剤のほか医薬・染料の製造に用いる。
毒性が強く、最初の化学兵器として第一次大戦で用いられた。三省堂からの辞書参照。

■トリハロメタン 5 [trihalomethane]
水道水の塩素消毒などによって生じる一群の有機ハロゲン化合物。分子中に塩素あるいは臭素もしくはその両者の原子をあわせて三個含む。
代表的なものであるクロロホルム CHCl3 には発癌性の報告がある。THM 。 三省堂からの辞書参照。
9月26日朝のNHKテレビニュースで環境省が子供の育成についてダイオキシンがどんな 作用をしているか2年間にかけて外国を含めて調査をすると報道された。

■ダイオキシン
ポリ塩化ジベンゾダイオキシンの通称。2個のベンゼン環が2個の酸素原子で結びつけられた構造を骨格とする塩素化合物で、 多くの異性体があるが、特に四塩素ジベンゾダイオキシン(TCDD)をさす。
猛毒で、強い催奇形性・発癌(はつがん)性をもつ。昭和40年(1965)ごろから除草剤として使われたが、同46年使用禁止。ジオキシン。
上記の辞書が真実であれば 自身の守りとして危機管理意識を身に付け、上質の浄水器にたよらざるを得ないと思います。
クラスターサイズの小さいセラミック処理水は塩素を囲い込み、綺麗な水和状態を作る。がんふうじの対策にもなります。健康はすべての基本です。
当社のマインタイト水は塩素を囲み水和されてトリハロメタンが発生しにくくなり発癌(はつがん)性を防御して良質の水に変わります。

戻る